日々のあれこれ時々、地盤塾。

地盤塾主宰者の千葉由美子が、日々の中で良いと思ったことや気付いたこと、地盤塾の様子などを綴っています。どんなことに気を留めて、どんなことを考えているのか、知ってもらえたら嬉しいです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

宅地の地盤改良工事(地盤補強工事)について ーダメな工法はあるの?ー

宅地地盤の専門家です、というとよく聞かれるのが 「ダメな(改良)工法ってなんですか?!」 です。 たぶん「●●工法はダメです」「▲▲工法は最悪です」「◆◆工法は選んじゃだめです」という答えを期待されているのだろうと思います。が、私の答えはいつも決ま…

Twitterのリツイート効力

8月に入り、今更ですがTwitterを始めました。こちらでもほぼ地盤のことばかり呟いております。 ☟千葉由美子Twitter https://twitter.com/C3uGCWU182onBLt 初っ端は山形沖地震の直後だったので、地震による地盤の揺れを前もって調べる方法を呟きました。 その…

地盤調査方法について ー法的・指針的なものー

地盤塾は宅地地盤の相談にも乗っています。通常は具体的な案件がほとんどなので公に紹介できませんが、今回の質問は広く知って頂きたいことだと思ったので紹介することにしました。 【質問内容】 「地盤調査方法について、何か定められているものはあります…

住宅のトラブル相談 年間件数と不具合の傾向

いま新しい講座用の資料を作成中で、いろいろな情報を拾っています。その中で一部を紹介です。「公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター」さんの資料です。センターが一年間で受けた相談件数やトラブルの内容について知ることができるものです。…

現場で土質確認 関東ローム層が出るか③完結編

前回の②では、今回行う土質確認の目的について書きました。 https://jibanjyuku.hatenablog.com/entry/2019/04/19/200752 簡単にまとめると、 ①判定結果はローム層が出ることを理由に補強不要だが、ローム層とは思えない。 (SWS試験の数値が異様に弱く、近…

現場で土質確認 番外編 土の採取方法について

「現場で土質確認 関東ローム層が出るか③完結編」の前に・・・ 宅地地盤における土の採取方法を紹介します。 土を採取する目的は「どんな土なのかを確認する」ことです。まず、現場に入る前にどんな土が出そうか近隣ボーリングデータで出そうな土の種類の当…

現場で土質確認 関東ローム層が出るか②

前回の「現場で土質確認 関東ローム層が出るか①」で、現場で土質確認をする意味と注意点を建築基準法施行令第93条を基に書きましたが、 https://jibanjyuku.hatenablog.com/entry/2019/04/16/125038 今回は、それらを踏まえて現場での土質確認の事前準備につ…

現場で土質確認 関東ローム層が出るか①

先日現場で関東ローム層の分布の有無を確認してきました。 ローム層の確認について、確認する理由・確認方法・判定結果などを書いていきます。 まず、現場の話の前に「確認する理由」について書きます。 地質・地盤屋がこのミッション(タイトル)を見ると緊…

大阪地盤塾 第1回「地形と地盤調査」 参加者全員の所在地のハザードマップを教材に。

3月27日(水)は、大阪地盤塾の第1回「地形と地盤調査」でした。 今回の参加者数は10名。まだまだ小ぢんまりですが(^^;) 小ぢんまりならゼミ形式でやろうかな、と机はI型に並べ、全員が顔を突き合わせるようにしました。 今回は地形の話がメイン…

南越谷 地盤塾プレセミナー・相談会  S造3階建て一部平屋の地盤補強

昨日(26日)は日建学院南越谷校で地盤塾プレセミナーを行いました。本日は後方から皆様の様子を見させていただきました。(^^) セミナーを通して全体的に熱量を感じられました。地形を読む必要性、土地条件図や旧版地形図、航空写真、ハザードマップの…

武蔵小杉 地盤塾プレセミナー

地盤塾プレセミナー 神奈川月間二日目! 8日(金)は日建学院・武蔵小杉校で行われました。 前回は横浜市、今回は川崎市。 自治体が違うとハザードマップが違う。しかも地形特性も違う。 ということで、実は開催会場が変わる都度、 資料を作り変えているし…

地盤塾 ブログ開設しました!

地盤塾は今までFacebookのみで情報を発信していましたが、 www.facebook.com Facebookでは投稿が少し古くなるとどんどん埋もれてしまうので、 情報発信をもっと持続的に行いたい! と思い、ブログを開設することにしました! 地盤塾は、戸建て住宅の地盤を専…